ハンディキャップヨガ®北海道


  • 予約・問い合わせフォーム
  • ハンディキャップヨガⓇ北海道とは
    • 基本理念
    • 代表あいさつ
    • サポーターえりのレッスンレポ
    • 【オンライン5月受講募集】障がいのある人にヨガを生かす基礎講座
      • 基礎講座受講生の声
    • 【2021年9月開催】障がいや病気、寝たきりの方にも生かせるリストラティブヨガ指導者養成講座
    • 日常に生かせるセルフケア・リストラティブヨガ1Day講座
  • 定期ヨガクラス
    • 第2日曜日|札幌チャレンジドヨガ@白石区
    • 第4日曜日ハンディキャップヨガ@中央区かでる27
  • 講師派遣、出張クラス
  • 法人、企業、団体様に向けて
  • 予約・問い合わせフォーム
  • ハンディキャップヨガⓇ北海道とは
    • 基本理念
    • 代表あいさつ
    • サポーターえりのレッスンレポ
    • 【オンライン5月受講募集】障がいのある人にヨガを生かす基礎講座
      • 基礎講座受講生の声
    • 【2021年9月開催】障がいや病気、寝たきりの方にも生かせるリストラティブヨガ指導者養成講座
    • 日常に生かせるセルフケア・リストラティブヨガ1Day講座
  • 定期ヨガクラス
    • 第2日曜日|札幌チャレンジドヨガ@白石区
    • 第4日曜日ハンディキャップヨガ@中央区かでる27
  • 講師派遣、出張クラス
  • 法人、企業、団体様に向けて
  • 予約・問い合わせフォーム
  • ハンディキャップヨガⓇ北海道とは
    • 基本理念
    • 代表あいさつ
    • サポーターえりのレッスンレポ
    • 【オンライン5月受講募集】障がいのある人にヨガを生かす基礎講座
      • 基礎講座受講生の声
    • 【2021年9月開催】障がいや病気、寝たきりの方にも生かせるリストラティブヨガ指導者養成講座
    • 日常に生かせるセルフケア・リストラティブヨガ1Day講座
  • 定期ヨガクラス
    • 第2日曜日|札幌チャレンジドヨガ@白石区
    • 第4日曜日ハンディキャップヨガ@中央区かでる27
  • 講師派遣、出張クラス
  • 法人、企業、団体様に向けて
  • 予約・問い合わせフォーム
  • ハンディキャップヨガⓇ北海道とは
    • 基本理念
    • 代表あいさつ
    • サポーターえりのレッスンレポ
    • 【オンライン5月受講募集】障がいのある人にヨガを生かす基礎講座
      • 基礎講座受講生の声
    • 【2021年9月開催】障がいや病気、寝たきりの方にも生かせるリストラティブヨガ指導者養成講座
    • 日常に生かせるセルフケア・リストラティブヨガ1Day講座
  • 定期ヨガクラス
    • 第2日曜日|札幌チャレンジドヨガ@白石区
    • 第4日曜日ハンディキャップヨガ@中央区かでる27
  • 講師派遣、出張クラス
  • 法人、企業、団体様に向けて
  1. ホーム /
  2. サイトマップ

サイトマップ

  • ハンディキャップヨガ®北海道
  • 6月16日付 北海道新聞朝刊「ひと2019」掲載
  • instagram
  • NHK「おはよう北海道」放送を終えて
  • Yoga is for Everyone.
  • 【2021年9月開催】障がいや病気、寝たきりの方にも生かせるリストラティブヨガ指導者養成講座
  • ご挨拶
  • すぐ生かせるリストラティブヨガ1Day講座
  • よい指導者の条件とは
  • サイトマップ
  • サポーターえりのレッスンレポ
  • サントーシャ「足るを知る」
  • ハンディキャップヨガⓇ北海道とは
  • 予約・問い合わせフォーム
  • 出来ないではなく、『どうしたら出来るかな』
  • 創始者・峯岸道子
  • 基本理念 ビジョン
  • 基礎講座受講生の声
    • 障がいの人にヨガを生かす基礎講座受講生の声①
    • 障がいの人にヨガを生かす基礎講座受講生の声②
    • 障がいの人にヨガを生かす基礎講座受講生の声③
  • 安心、安全に、そして楽しく。
  • 定期ヨガクラス
  • 定期開催以外の活動
  • 家族と一緒に
  • 法人、企業、団体様に向けて
  • 第1日曜日ちえりあdeハンディキャップヨガ
  • 第2日曜日|札幌チャレンジドヨガ@白石区
  • 第4日曜日ハンディキャップヨガ@中央区かでる27
  • 講師派遣、出張クラス
  • 障がいのある人にヨガを生かす基礎講座
予約・問合せ
札幌市内定期クラス一覧
【日常に生かすリストラティブヨガ1Day講座
【オンライン】障がいのある人にヨガを生かす基礎講座
【2021年9月開催】リストラティブヨガ指導者養成講座

instagram

hcpyoga_hokkaido

hcpyoga_hokkaido
・
100回目!満員御礼です。

◯第100回ハンディキャップヨガ
4月25日(日)11:00〜12:30@かでる27レクリエーション室

・

これまでも
これからも

来てくれる方たちにとって

安心安全で
楽しく
心と身体に効く場所・時間に
なるよう継続あるのみです。

どうぞ宜しくお願い致します^^

・

◯札幌チャレンジドヨガ
5/9(日)10:30〜@白石区体育館1階多目的室

【問合せ・予約】
https://hcpyoga-hokkaido.com
札幌チャレンジドヨガ@白石区体育館 札幌チャレンジドヨガ@白石区体育館

親子で、ヘルパーさんとワイワイ賑やかにチャレンジポーズ^^

今回も新規2組の方含め、たくさんのご参加ありがとうございました!

障がいのある人やご家族が安心して楽しめる場であるように。

次回、チャレンジドヨガは、
◉5/9(日)10時30分〜白石区体育館1階多目的室

◉第100回ハンディキャップヨガ
4/25(日)11時〜@かでる27レクレーション室

【問合せ・予約】
https://hcpyoga-hokkaido.com
志しと行動力が、経験と実践力を高めていきます。
大事なことが共有でき、信念と展望に共感できる仲間の受講はとても嬉しいし、襟を正す思いです。

遠くで頑張り続ける人とこんなに近くで学び合えて、毎回お喋りに花が咲きます。

オンライン講座は、札幌以外、道外からのご受講が増えています。

withコロナ、コロナ禍、コロナ疲れ、、、障がいのある人たちの心身のリフレッシュ、ストレスリリースはとても重要です。

\GW3日間集中講座/
【障がいのある人にヨガを生かす基礎講座】

ーー----------ーー
日時: 5月3〜5日 9:00〜13:00
場所: オンライン(zoom)
定員: 6名
※お一人でも開催します。
ーー----------ーー

個別のニーズに対応したコンサル型マンツーマン受講が大変好評ですが、スケジュールが埋まっているため次回は、7月以降の受付となります。

そこでゴールデンウィークに3日間集中、少人数の学び合い型で開催することとなりました。

コロナ禍、制限された生活の中で、運動や心身のリフレッシュはとても大切です。

障がいのある方やその家族、介護者も同じです。

安心安全なガイドのための心構えや知識・理論をおさえ、家で出来ること、介助者が一緒にできる具体的なアイディアを学び合います。

ハンディキャップヨガ北海道の8年間の活動では、知的障がい、精神障がい、脳性麻痺、自閉症、ダウン症、車椅子ユーザー、脳梗塞、聴覚障がい、変形性股関節症など様々な障がいのある方たちとヨガをして来ました。

数年通い続けるてくれてる方たちの身体・動きは見違えるほど変わりました。

楽しいから!とリピートしてくれる方たちに加え、コロナ禍、障がいのある方も安心して参加できる場として新規のお申込みも増えています。

基礎講座は、大きく4つのポイントの実践例を惜しみなくお伝えします。

◯障がい種別に関係なく誰もが一緒に楽しめる場づくり

◯障がいがあっても自分の身体を上手に操作する動きの学び

◯知覚・感覚から普段意識しない部分の活性による身体感覚向上

◯ヨガポーズを通して日常動作の向上につなげる

何より指導者自身が楽しみ、一緒に笑って転がる安心感を培っていくことを大切にしています。

基礎講座を通して、一人でも多くの障がいのある方たちの生活に楽しみと生活の質向上に貢献していきます。

この講座は、障がいのあるなしに関わらず全ての方に生かすことができます。

GWに一緒に学び合うことが、まだ出逢っていない方たちの笑顔に繋がることを心から願っています。
・
・
【詳細・申込み】
https://hcpyoga-hokkaido.com/basictraining
◯札幌チャレンジドヨガ
4/11(日)13:30〜@白石区体育館2階格技室

⚠️満席→キャンセル待ち

広い格技室では、全身を程よく動かしスッキリ爽快感を味わいます。

どなたでも安心してご参加できます。
春めいてきましたのでヨガで新陳代謝をよくしましょう!

◯第100回ハンディキャップヨガ
4/25(日)11時〜@かでる27 レクレーション室

⚠️残席1

【お申込み】
https://hcpyoga-hokkaido.com
第99回ハンディキャップヨガ@かでる 第99回ハンディキャップヨガ@かでる

【続けることの偉大さ】

何年もリピートして下さってる参加者さん同士が、「〇〇くん、ずいぶん動けるようになったと思う」という。

障がいがあるから同じにできないではなく、その人がスタートした地点からどれだけ変わったか。

それぞれの形があって、それぞれのペースがある。

それが自然で心地よく、それぞれの変化や達成感を実感できる場。

来てくれる方たちと培ってきたこの場が、次は100回目を迎えます。

◯第100回ハンディキャップヨガ
4月25日(日)11:00〜12:30@かでる27レクリエーション室

◯札幌チャレンジドヨガ
4/11(日)13:30〜@白石区体育館2階格技室
⚠️残席1

【問合せ・予約】
https://hcpyoga-hokkaido.com
ハンディキャップヨガ北海道は、利用施設の休館がない限り毎月開催しています。

少人数で、お互いに気をつけながら行いっています。

このような状態になってから新規のお申し込みが増えています。

障がいのある人が安心して参加できる場、親御さんも一緒に参加できる場の重要性を改めて感じています。

「月1回の自分だけの時間を持てる場を継続してくれてるのは、とてもありがたい」

もう5年ほど通ってくれてる脳梗塞後遺症で半身麻痺のある方の言葉です。

◆第99回ハンディキャップヨガ
@かでる27レクリエーション室

🈵3/28(日)11:00〜12:30

※少人数で、マスク着用、検温・消毒対応して開催します。

【お申込み】
https://hcpyoga-hokkaido.com

◆札幌チャレンジドヨガ
4/11(日)13:30〜@白石区体育館2階格技室
GW3日間集中講座
【障がいのある人にヨガを生かす基礎講座】

個別のニーズに対応したコンサル型マンツーマン受講が大変好評ですが、スケジュールが埋まっているため次回は、7月以降の受付となります。

そこでゴールデンウィークに3日間集中、少人数の学び合い型で開催することとなりました。

コロナ禍、制限された生活の中で、運動や心身のリフレッシュはとても大切です。

障がいのある方やその家族、介護者も同じです。

安心安全なガイドのための心構えや知識・理論をおさえ、家で出来ること、介助者が一緒にできる具体的なアイディアを学び合います。

ハンディキャップヨガ北海道の8年間の活動では、知的障がい、精神障がい、脳性麻痺、自閉症、ダウン症、車椅子ユーザー、脳梗塞、聴覚障がい、変形性股関節症など様々な障がいのある方たちとヨガをして来ました。

数年通い続けるてくれてる方たちの身体・動きは見違えるほど変わりました。

楽しいから!とリピートしてくれる方たちに加え、コロナ禍、障がいのある方も安心して参加できる場として新規のお申込みも増えています。

基礎講座は、大きく4つのポイントの実践例を惜しみなくお伝えします。

◯障がい種別に関係なく誰もが一緒に楽しめる場づくり

◯障がいがあっても自分の身体を上手に操作する動きの学び

◯知覚・感覚から普段意識しない部分の活性による身体感覚向上

◯ヨガポーズを通して日常動作の向上につなげる

何より指導者自身が楽しみ、一緒に笑って転がる安心感を培っていくことを大切にしています。

基礎講座を通して、一人でも多くの障がいのある方たちの生活に楽しみと生活の質向上に貢献していきます。

この講座は、障がいのあるなしに関わらず全ての方に生かすことができます。

GWに一緒に学び合うことが、まだ出逢っていない方たちの笑顔に繋がることを心から願っています。
・
・
【詳細・申込み】
https://hcpyoga-hokkaido.com/basictraining
札幌チャレンジドヨガ@白石区体育館 札幌チャレンジドヨガ@白石区体育館

たくさんのご参加ありがとうございました!

外出制限が解けてお久しぶりの方、初めての方、そしてお馴染みの方々で楽しいヨガの時間でした。

市の体育館が人で溢れていました。
身体を動かし発散したい人がいっぱいです。

障がいのある人やご家族も同じです。
ただ、安心して参加できる場がまだまだ少ない。

コロナ禍ではありますが、新規のお問い合わせがずっと続いているハンディキャップヨガ北海道です。

次回、チャレンジドヨガは、
◉4/11(日)13時30分〜白石区体育館2階格技室

◉第99回ハンディキャップヨガ
3/28(日)11時〜@かでる27レクレーション室→🈵

【問合せ・予約】
https://hcpyoga-hokkaido.com
【チャレンジジム】
主催:一般財団法人札幌市スポーツ協会
対象:通級指導教室や特別支援学級に在籍する小学生
会場:白石区体育館

4月から特別支援学級児童対象の運動教室が始まります!

講師は2名体制で、私ともうお一人も教員経験のある方。実質、札幌市の運営の元、初めてではないでしょうか?!

少人数で年間を通して様々な運動を行います。内容は一任されていますので、視覚など五感トレーニングもふんだんに取り入れていきます。

子どもたちの日常生活、学習活動の土台は身体。

身体を動かす楽しさからコミュニケーションの活性、セルフイメージの向上などにも繋がるよう努めます。

【お申込み期間:3月1日~14日】
※申込・問合せは、直接、白石区体育館にお願いします。

https://www.sapporo-sport.jp/shiroishi-gym/news_info/?no=1871

ぜひ、お知り合いがいましたらお知らせいただいたり、情報の拡散をお願いします。
◯札幌チャレンジドヨガ
3/14(日)13:30〜@白石区体育館1階多目的室

⚠️残席1

多目的室では、椅子を利用して安全にかつ効果的にヨガで心身爽快を目指します。

どなたでも安心してご参加できます。
道は悪いですが、春めいてきましたのでヨガで新陳代謝をよくしましょう!

◯第99回ハンディキャップヨガ
3/28(日)11時〜@かでる27 レクレーション室

⚠️残席1

【お申込み】
https://hcpyoga-hokkaido.com
札幌チャレンジドヨガ。 初参 札幌チャレンジドヨガ。

初参加の方々は、少し緊張してたでしょうか。

終わり近くに、楽しそうに笑い出したのを見てほっとします。

外出が制限されてたり、不安がまだまだ払拭できない時に、新しい場所に向かった一歩はとても大きな行動ですね。

ご一緒の親御さんたちも久しぶりにじっくり身体を伸ばして、リフレッシュされていました。

次回のチャレンジドヨガは、
▶︎3月14日(日)13:30〜@白石区1階多目的室

⚠️午後開催、部屋の変更、お間違いのないようにお願いします。

▶︎第98回ハンディキャップヨガ@かでる27
2/28(日)13:00〜6階和室「樹」

⚠️時間、お部屋が変更です。お間違いのないようにお願いします。

【お申込み】
https://hcpyoga-hokkaido.com
自立訓練事業所での月2ヨガ

レギュラーメンバーの3人は、1年以上の継続でどんどん変化を自身で感じています。

ピシっと背筋が伸びたり、
お父さんの昼寝みたいなずぼらポーズを入れたり、緩急折り混ぜ楽しんでいます。

社会に出る前の移行期、些細なことだけど、できる!できた!やってみよう!とチャレンジする意欲に繋がる身体からのアプローチです。

・
・
児童発達支援・放課後デイ、就労支援事業所などでの講師依頼承っています。

【お問い合わせ】
@hcpyoga_hokkaido プロフィール→ウェブサイト
まだまだ寒い北海道ですが、ヨガして笑って身体の内側から温めていきましょう♪

⚠️2月、ハンディキャップヨガ(中央区)、札幌チャレンジドヨガ(白石区)共に日時に変更があります。ご確認下さい❗️

障がいの有無に関わらず、心身に不調や強いストレスを感じている方などどなたでも参加できます。

知的障がい、視覚障がい、発達障がい、脳性麻痺の方なども参加してます。

それぞれが出来ることをみんなで一緒に!
・
少人数で十分なスペースを取りながら行います。
・
●札幌チャレンジドヨガ
2月21日)13:30〜
@白石区体育館 2階格技室
・
・
● 第98回ハンディキャップヨガ
2月28日(日)13:00〜
@かでる27・6階和室「樹」

・

人数制限がありますので、お早めのお申し込みをお待ちしています。
・
【申し込み】
https://hcyoga-hokkaido.com
2021.1.24
第97回ハンディキャップヨガ

コロナ禍で全く動かなくなり、カラダが悲鳴を上げてると久しぶりに来てくれた方。

血流も滞っていつも冷たかった手足も全身ポカポカになったと嬉しいメッセージをいただきました。

冬道の悪い中、集まってくれた皆さんとゆっくりだけど、しっかり使いたいところを意識して動きました。

障がいは様々なので、自分のできるパターンを見つけて、少しずつレベルアップしていきました。

一つのレッスンの中で、アレンジをしながら何度も反復練習をしていくので、皆さんの動きが滑らかになっていくのがよく分かります。

動きづらいところに配慮はしますが、”障害“とか“できないこと”に目を向けるのではなく、【どうしたらできるのか】そう考えて臨むハンディキャップヨガ北海道の元祖クラスの9年目がスタートしました。

・
・
次回は、時間、場所が変更になりますので、ご注意下さい!

第98回ハンディキャップヨガ
2月28日(日)13時〜
@かでる27(6階)和室「樹」
・

札幌チャレンジドヨガ
2月21日(日)13時30分〜
@白石区体育館2階格技室
・
【申込み】
https://hcpyoga-hokkaido.com
【身体を動かす機会が全くなくなってしまった】

コロナ禍、本当にこういう悩みをこぼされる方が増えてます。

グループホームからの外出や帰省が禁止されたり、作業所が休業になったり、家から全く出ないという方も。

しかし、どんな障がいの方も身発散したり、運動によって気分がスッキリする時間はとても大事です。

用心は必要ですが、生活の質を良くするために息抜きや楽しみがあるから人間らしく、豊かな時間を過ごせるのだと思います。

ハンディキャップヨガ北海道は、利用施設の休館がない限り毎月開催しています。

少人数で、お互いに気をつけながら行いっています。

このような状態になってから新規のお申し込みが増えています。

障がいのある人が安心して参加できる場、親御さんも一緒に参加できる場の重要性を改めて感じています。

「月1回の自分だけの時間を持てる場を継続してくれてるのは、とてもありがたい」

もう5年ほど通ってくれてる脳梗塞後遺症で半身麻痺のある方の言葉です。

◆第97回ハンディキャップヨガ
@かでる27レクリエーション室

1/24(日)11:00〜12:30

※少人数で、マスク着用、検温・消毒対応して開催します。

【お申込み】
https://hcpyoga-hokkaido.com

◆札幌チャレンジドヨガ
2/21(日)13:30〜@白石区体育館2階格技室
新年初の札幌チャレンジドヨガ。 こ 新年初の札幌チャレンジドヨガ。

こんな時だけど、こんな時だから新しい参加者さんが来ました。

どんな動きができるか一つひとつゆっくり確かめながら。

終わりに「楽しかった〜!家でもやりたい!」と嬉しい言葉。

最初出来なかったつま先立ちができて、ドヤ顔^^

お母さんも
「こんなことができないとかも気づかなかったし、たった数十分でできるようになるのもすごいです」と喜んでくました。

それによって、「だから歩き方がこうなんだ」と繋がって、日常生活の中で気になっていたことリンクしてヨガやるといい!と思って頂けました。

ポーズが目的ではなく【ヨガを生かす】。
ポーズに行くまでの小さな動きやワークが大事になってきます。

2021年も嬉しい幕開けです。

次回のチャレンジドヨガは、
2月21日(日)13:30〜@白石区体育館格技室

⚠️いつもの第2日曜日ではなく、第3日曜日で午後開催になりますのでお間違いのないようにお願いします。

第97回ハンディキャップヨガ@かでる27
1/24(日)11:00〜@1階レクリエーション室

【お申込み】
@hcpyoga_hokkaido プロフィール→ウェブサイトからお願いします。
年末年始ゆっくりされたでしょうか?
食べ過ぎた〜運動不足〜の解消に楽しく身体を動かしましょう!

障がいの有無に関わらず、心身に不調や強いストレスを感じている方などどなたでも参加できます。

知的障がい、視覚障がい、発達障がい、脳性麻痺の方なども参加してます。

それぞれが出来ることをみんなで一緒に!
・
少人数で十分なスペースを取りながら行います。
・
●札幌チャレンジドヨガ
1月10(日)10:30〜
@白石区体育館 1階多目的室
・
・
● 第97回ハンディキャップヨガ
1月24日(日)11:00〜
@かでる27・1階レクリエーション室

・

人数制限がありますので、お早めのお申し込みをお待ちしています。
・
【申し込み】
https://hcyoga-hokkaido.com
【募集】
オンラインマンツーマンでの基礎講座、
すでに現場にいる方、障がい者施設などでヨガを生かしたい方々のニーズに応じて即実践に生かせると大変好評いただいています。
現在、受講中の方、年明けからスタートの方々で、来年5月まで枠がございません。

そこで、少人数限定で1月3連休に開催します。

コロナ禍ではありますが、オンラインでの講座開催は、これまで受講が難しかった札幌市外、道外の方との出逢いを可能にしてくれました。

今また感染者増加により運動だけではなくリハビリも受けることができなくなっている人たちが大勢います。

障がいのある人こそ運動が必要なのに、安易に不要不急といえるでしょうか。

私たち指導者も制限や不安がある中、生徒さんのためにできることはないかと模索しています。

■障がい者施設や事業所でヨガを生かしたい
■障がいや病気の方、高齢者に安全に運動指導する知識・スキルを学びたい
■生徒さんが戻ってきた時のために学びを深めたい
■新たなスキルアップとしてご自身の指導に生かしたい
■家族と一緒に安全にヨガをしたい

など

子どもから成人まで幅広い実践経験から、
できる限りお一人おひとりの現状に応じたアイディアをお伝えします。

あなたの悩みや質問・疑問が他の方の役に立つ学び合いにもなるので、この機会に一緒に学びませんか。

\限定4名です。/

■2021年1月9〜11日■
障がいのある人にヨガを生かす基礎講座

■日時
9日(土) 10時~12時、13時~15時
10日(日)13時~17時
11日(月)10時~12時、13~15時

■定員 4名 残3

■オンライン zoom使用

■対象
ヨガ指導者、運動指導者、障がい者スポーツ指導者、教育・医療・福祉関係者などどなたでも

■詳細・申し込み
https://hcpyoga-hokkaido.com/basictraining

@hcpyoga_hokkaido プロフィールリンクから
・

連休に集中的に学びたい方、少人数で学び合いたい方などにお勧めです。
お申込みをお待ちしています。
第96回ハンディキャップヨガ 1 第96回ハンディキャップヨガ

12/27(日)11:00〜12:30
@かでる27・1階レクリエーション室

今年最後のハンディキャップヨガクラスです。

すっかり寒さに身体も気持ちに縮こまっていたら、動いて笑ってスッキリしましょう♫

2021年ヨガ始めは、
札幌チャレンジドヨガ!
1月10日(日)10:30〜@白石区体育館・1階多目的室

全てのお問い合わせ・予約は、
https://hcpyoga-hokkaido.com
からお願いします。
【募集開始】
2021年1月9〜11日
障がいのある人にヨガを生かす基礎講座

■日時
9日(土) 10時~12時、13時~15時
10日(日)13時~17時
11日(月)10時~12時、13~15時

■定員 4名 残3

■オンライン zoom使用

■対象
ヨガ指導者、運動指導者、障がい者スポーツ指導者、教育・医療・福祉関係者などどなたでも

■詳細・申し込み
https://hcpyoga-hokkaido.com/basictraining

@hcpyoga_hokkaido プロフィールリンクから
・

コロナ禍ではありますが、オンラインでの講座開催は、これまで受講が難しかった札幌市外、道外の方との出逢いを可能にしてくれました。

今また感染者増加により運動だけではなくリハビリも受けることができなくなっている人たちが大勢います。

障がいのある人こそ運動が必要なのに、安易に不要不急といえるでしょうか。

私たち指導者も制限や不安がある中、生徒さんのためにできることはないかと模索しています。

 
■障がいや病気の方、高齢者にオンラインで運動指導をしたい
■生徒さんが戻ってきた時のために学びを深めたい
■新たなスキルアップとしてご自身の指導に生かしたい
■家族と一緒に安全にヨガをしたい

など

どのようなニーズにも、ハンディキャップヨガ北海道がお伝えしているヨガは安心して生かしていただけます。

これまでマンツーマン指導でした「障がいのある人にヨガを生かす基礎講座オンライン」を定員4名のみで開催することとなりました。

2021年1月9(土)、10(日)、11(日)、3連休×4時間の講座となります。

連休に集中的に学びたい方、少人数で学び合いたい方などにお勧めです。
お申込みをお待ちしています。
Load More... Follow on Instagram
ハンディキャップヨガ®北海道
  2012年1月に始まったハンディキャップヨガ®北海道。       現在は、たくさんの参加者さんとサポーターさんが参加してくれています。

  • 予約・問い合わせフォーム
  • ハンディキャップヨガⓇ北海道とは
    • 基本理念
    • 代表あいさつ
    • サポーターえりのレッスンレポ
    • 【オンライン5月受講募集】障がいのある人にヨガを生かす基礎講座
      • 基礎講座受講生の声
    • 【2021年9月開催】障がいや病気、寝たきりの方にも生かせるリストラティブヨガ指導者養成講座
    • 日常に生かせるセルフケア・リストラティブヨガ1Day講座
  • 定期ヨガクラス
    • 第2日曜日|札幌チャレンジドヨガ@白石区
    • 第4日曜日ハンディキャップヨガ@中央区かでる27
  • 講師派遣、出張クラス
  • 法人、企業、団体様に向けて

  • 予約・問い合わせフォーム
  • ハンディキャップヨガⓇ北海道とは
    • 基本理念
    • 代表あいさつ
    • サポーターえりのレッスンレポ
    • 【オンライン5月受講募集】障がいのある人にヨガを生かす基礎講座
      • 基礎講座受講生の声
    • 【2021年9月開催】障がいや病気、寝たきりの方にも生かせるリストラティブヨガ指導者養成講座
    • 日常に生かせるセルフケア・リストラティブヨガ1Day講座
  • 定期ヨガクラス
    • 第2日曜日|札幌チャレンジドヨガ@白石区
    • 第4日曜日ハンディキャップヨガ@中央区かでる27
  • 講師派遣、出張クラス
  • 法人、企業、団体様に向けて

ソーシャルメディア

  • Facebook
  • Feedly

© Copyright 2021 ハンディキャップヨガ®北海道. All rights reserved.